-
【新作アルバムHakobune】音源データ akira∞ikeda album 2025 USBにてお届け
¥3,000
新作アルバム Hakobune Okukinosaki "誕生" Soundscapes 春分リリース2025 3/20 <お届け内容> アルバム「 Hakobune」のデータをUSBへ入れて郵送します。 <ご注意事項> ・こちらのUSBはUSBプレイヤー再生用ではないのでパソコンへデータを取り込んで、パソコンや携帯で、お持ちのアプリで再生してください。 ・権利者の許諾なく複製することを禁じます。 ・人によっては、眠くなる場合がありますので、移動中や、運転中など、安全をお確かめのうえで、お聴きください。 ・視聴中の事故などトラブルは、いかなる理由においても、販売者は責任を負いかねますので、ご了承ください。 <作品紹介> 兵庫県の北の最果て「誕生のうら」という神秘的な場所に佇む奥城崎シーサイドホテル。 そこは国立公園に指定されており、大自然に囲まれたホテルを遠くから眺めると、まるで自然と調和し静かに停泊する船のように見える。 その象徴的な風景にちなみ、本作には『Hakobune』というタイトルを冠しました。 この作品は、ホテルの館内BGMとして制作された楽曲と、竹野の自然が生み出す音を織り交ぜたサウンドスケープです。 波のさざめき、木々のざわめき、鳥たちの歌声——それらが響き合い、海・風・森・空が織りなすこの場所ならではの潮風を感じる響きを紡ぎます。 アートワークには「OKUKINOSAKI ART PROJECT」でともにオフィシャルアーティストを担っている村山大明氏の作品を採用。 音とアートと自然が交差することで、『Hakobune』はこの地の記憶を静かに運ぶ “音の箱舟” となるでしょう。 “Hakobune” - Okukinosaki "誕生" Soundscapes Nestled along the shores of Takeno Beach in Hyogo Prefecture, Oku-Kinosaki Seaside Hotel stands adjacent to the Tanjou no Ura (The cape of BIRTH) , a part of a national park. From a distance, the hotel resembles a ship quietly anchored by the sea. Inspired by this symbolic landscape, this work is titled “Hakobune”—meaning “Ark” in Japanese. This album features the ambient music composed for the hotel’s interior, blended with the natural soundscape of Takeno. The gentle lapping of waves, the rustling of trees carried by the sea breeze, and the songs of birds—all harmonize to create a sonic experience unique to this place, weaving together the voices of the sea, wind, forest, and sky. The album cover showcases the artwork of Tomoaki Murayama, a collaborator in the Okukinosaki Seaside Hotel's Art Project (called OKUKINOSAKI ART PROJECT). By merging sound and art, “Hakobune” becomes a “sonic ark”, gently carrying the essence and memory of this special place.
-
【新作アルバムPlant Cosmo】音源データ akira∞ikeda album 2025 hiresolution USBにてお届け
¥3,600
『Plant Cosmo』 春分にリリース予定 2025 3/21 <お届け内容> 1 Plant Cosmo 2 Hakobune 3 Sound Remedy 3アルバムのハイレゾデータをUSBに入れて郵送します。 <ご注意事項> ・こちらのUSBはUSBプレイヤー再生用ではないのでパソコンへデータを取り込んで、パソコンや携帯で、お持ちのアプリで再生してください。 ・権利者の許諾なく複製することを禁じます。 ・人によっては、眠くなる場合がありますので、移動中や、運転中など、安全をお確かめのうえで、お聴きください。 ・視聴中の事故などトラブルは、いかなる理由においても、販売者は責任を負いかねますので、ご了承ください。 <作品紹介> 音楽は人間だけが奏でるものではない。自然界のあらゆる生命が、それぞれの周波数とリズムで響き合い、調和を生み出している。『Plant Cosmo』は、植物の電気パルスを音へと変換し、自然素材を用いたリズムとともに、人間の演奏と共鳴させたアルバムです。 物の電気パルスをMIDIに変換し、シンセサイザーや楽器とセッションすることで生まれたアルバムです。 このアルバムには、 「人間も植物もそれぞれが小宇宙を持ち、内側に内包する小宇宙と向き合う」 という思いが込められています。 音のひとつひとつが、生命のリズムと共鳴し、私たち自身の内なる宇宙と繋がるきっかけとなるでしょう。 本作では、バーニー・クラウスが提唱した**「バイオフォニー(Biophony)」**の概念にインスパイアされています。クラウスは「すべての動物はその土地と響き合って共心共鳴して音を奏でている」と述べました。 動物たちは、自然の「音のニッチ(Acoustic Niche)」を持ち、それぞれの周波数帯を使い分けながら、秩序ある音の生態系を築いています。 このアルバムもまた、植物と人間の音が調和し、共鳴しながら新しい音の空間を生み出す試みです。 **「PlantWave」**というデバイスを使用し、植物の電気信号(パルス)をMIDIに変換。それをシンセサイザーで鳴らし、さまざまな楽器と共鳴させることで、植物と人間が共創する音楽を生み出しました。さらに、ソルフェジオ周波数に調律された楽器を取り入れ、深いリラクゼーションと心地よい響きを追求しています。 リズムは、人工的なビートではなく自然素材から主に構成。マコモ、竹、石、水など、自然の要素から生まれる音を活かし、身体に馴染む柔らかいリズムを紡ぎました。 また、**「バンブーデバイス」**を用いることで、電子音にも生命感を吹き込み、より自然で身体に優しいサウンドに仕上げています。 本作では、 特にサザナミドラム、カリンバと竹の笛の響きを中心に構成。 サザナミドラムのソルフェジオ周波数による心地よい振動が、身体に共鳴するように響き、フルートの流れるような旋律が、植物のパルスと共に空間に溶け込んでいきます。 さらに、akiraikedaが20年前に考案し、試行錯誤を重ねてきた自作楽器「ハドウラム(ウォータードラム)」もビートに使用。ハドウラムの特徴である深い低音が、体と心を震わせるように響きます。 今回の制作では、その低音がスピーカーからしっかりと伝わるよう、特に意識して作り上げました。 また、アルバムのデザインには、台湾で出会った台風で倒れた木と水晶を掛け合わせたビジュアルを採用しました。この木は、今の世の中を象徴していると感じ、混沌と変化の中でも新しい調和を生み出すことをテーマとしています。 日本、タイ、韓国、台湾などで録音したフィールドレコーディングを織り交ぜながら、音と環境の一体感を追求した『Plant Cosmo』。単なるヒーリング音楽ではなく、環境音楽、アンビエント、電子音楽のリスナーにも響く作品です。 植物と人間、そしてテクノロジーが織りなす「バイオフォニー」の音世界を、ぜひ体感してください。
-
【新作2アルバムセット】特別価格 音源データ akiraikeda 2025 春分リリース
¥6,000
2025春分リリースの新作2作品を同時購入の方へ☆彡 スペシャルプライスでお届けします☆ <お届け内容> 1 Plant Cosmo 2 Hakobune 2アルバムのデータをUSBへ入れて郵送します。 <ご注意事項> ・こちらのUSBはUSBプレイヤー再生用ではないのでパソコンへデータを取り込んで、パソコンや携帯で、お持ちのアプリで再生してください。 ・権利者の許諾なく複製することを禁じます。 ・人によっては、眠くなる場合がありますので、移動中や、運転中など、安全をお確かめのうえで、お聴きください。 ・視聴中の事故などトラブルは、いかなる理由においても、販売者は責任を負いかねますので、ご了承ください。 <価格> 通常 6600円のところ \特別価格 6000円/ <アルバム紹介> 植物、地球、そして宇宙の響きが交差するサウンドスケープ。 『Plant Cosmo』は、植物の電気パルスを音楽に変換し、地球と宇宙のつながりを表現したアルバムです。 現在の大転換期に向けて、聴くことで安心できるチューニングアルバムを目指して制作しました。 アルバムには、植物のパルスや宇宙のインスピレーションを受けた多彩な楽曲が収録されています。 Makomoの植物パルスを使用した曲 ゼラニウムの植物パルスを使用した曲 プレアデスをイメージした即興演奏 インナーチャイルドをテーマにした曲 バイオフォニー(生命の音の調和)を表現した曲 ソルフェジオ周波数に調律された楽器を取り入れ、深いリラクゼーションと心地よい響きを追求しています。 音楽は人間だけが奏でるものではない。 自然界のあらゆる生命が、それぞれの周波数とリズムで響き合い、調和を生み出している。 このアルバムには、 「人間も植物もそれぞれが小宇宙を持ち、 内側に内包する小宇宙と向き合う」 という思いが込められています。 音のひとつひとつが、生命のリズムと共鳴し、私たち自身の内なる宇宙と繋がるきっかけと なれば幸いです。 本作では、 バーニー・クラウスが提唱した (Biophony) の概念にインスパイアされています。 クラウスは 「すべての動物はその土地と響き合って共心共鳴して音を奏でている」 と述べました。 動物や虫たちは、それぞれの周波数帯を使い分けながら、秩序ある音の生態系を築いています。 正に自然環境は概して ○野生のオーケストラ○ を奏でています。 このアルバムもまた、植物と人間の音が調和し、共鳴しながら新しい音の空間を生み出す試みです。 リズムは、人工的なビートではなく自然素材から主に構成。マコモ、竹、石、水など、自然の要素から生まれる音を活かし、身体に馴染む柔らかいリズムを紡ぎました。 また、オリジナルで制作された 「バンブーデバイス」という 電気をクリーンな状態にする 電源デバイスを用いることで、 電子音にも生命感を吹き込み、より自然で身体と精神に優しいサウンドに仕上げています。 本作では、 サザナミドラムのソルフェジオ周波数による心地よい振動が、身体に共鳴するように響き、フルートの流れるような旋律が、植物のパルスと共に空間に溶け込んでいきます。 さらに、akiraikedaが20年前に考案し、試行錯誤を重ねてきた自作楽器「ハドウラム(ウォータードラム)」もビートに使用。ハドウラムの特徴である深い低音が、体と心を震わせるように響きます。 今回の制作では、その低音がスピーカーからしっかりと伝わるよう、特に意識して作り上げました。 また、アルバムのデザインには、台湾で出会った台風で倒れた木と水晶を掛け合わせたビジュアルを採用しました。この木は、今の世の中を象徴していると感じ、混沌と変化の中でも新しい調和を生み出すことをテーマとしています。 日本、タイ、韓国、台湾 などで録音したフィールドレコーディングを織り交ぜながら、 音と環境の一体感を追求した単なるヒーリング音楽ではなく、環境音楽、アンビエント、電子音楽のリスナーにも響く作品です。 植物と人間、そしてテクノロジーが織りなす 「Biophony」の音世界を、ぜひ体感してください。 __________________________________________ 「Hakobune」 - Okukinosaki "誕生" Soundscapes 春分リリース2025 3/20 兵庫県の北の最果て「誕生のうら」という神秘的な場所に佇む奥城崎シーサイドホテル。 そこは国立公園に指定されており、大自然に囲まれたホテルを遠くから眺めると、まるで自然と調和し静かに停泊する船のように見える。 その象徴的な風景にちなみ、本作には『Hakobune』というタイトルを冠しました。 この作品は、ホテルの館内BGMとして制作された楽曲と、竹野の自然が生み出す音を織り交ぜたサウンドスケープです。 波のさざめき、木々のざわめき、鳥たちの歌声—— それらが響き合い、海・風・森・空が織りなすこの場所 ならではの潮風を感じる響きを紡ぎます。 アートワークには「OKUKINOSAKI ART PROJECT」でともにオフィシャルアーティストを担っている村山大明氏の作品を採用。音とアートと自然が交差することで、『Hakobune』はこの地の記憶を静かに運ぶ “音の箱舟” となるでしょう。 “Hakobune” - Okukinosaki "誕生" Soundscapes Nestled along the shores of Takeno Beach in Hyogo Prefecture, Oku-Kinosaki Seaside Hotel stands adjacent to the Tanjou no Ura (The cape of BIRTH) , a part of a national park. From a distance, the hotel resembles a ship quietly anchored by the sea. Inspired by this symbolic landscape, this work is titled “Hakobune”—meaning “Ark” in Japanese. This album features the ambient music composed for the hotel’s interior, blended with the natural soundscape of Takeno. The gentle lapping of waves, the rustling of trees carried by the sea breeze, and the songs of birds—all harmonize to create a sonic experience unique to this place, weaving together the voices of the sea, wind, forest, and sky. The album cover showcases the artwork of Tomoaki Murayama, a collaborator in the Okukinosaki Seaside Hotel's Art Project (called OKUKINOSAKI ART PROJECT). By merging sound and art, “Hakobune” becomes a “sonic ark”, gently carrying the essence and memory of this special place.○Hakobune○ - Okukinosaki "誕生" Soundscapes
-
【新旧3アルバムセット】特別価格 音源データ akiraikeda 2025 春分リリース
¥8,000
2025春分リリースの2作品と 2023年春分リリース[Sound Remedy]を同時購入の方へ☆彡 スペシャルプライスでお届けします☆ <お届け内容> 1 Plant Cosmo 2 Hakobune 3 Sound Remedy 3アルバムのデータをUSBへ入れて郵送します。 <ご注意事項> ・こちらのUSBはUSBプレイヤー再生用ではないのでパソコンへデータを取り込んで、パソコンや携帯で、お持ちのアプリで再生してください。 ・権利者の許諾なく複製することを禁じます。 ・人によっては、眠くなる場合がありますので、移動中や、運転中など、安全をお確かめのうえで、お聴きください。 ・視聴中の事故などトラブルは、いかなる理由においても、販売者は責任を負いかねますので、ご了承ください。 <価格> 3アルバム 9600円のところ \特別価格 8000円/ <アルバム紹介> 1【Plant Cosmo】 植物との共同創造 2025春分リリース <アルバム紹介> 植物、地球、そして宇宙の響きが交差するサウンドスケープ。 『Plant Cosmo』は、植物の電気パルスを音楽に変換し、地球と宇宙のつながりを表現したアルバムです。 現在の大転換期に向けて、聴くことで安心できるチューニングアルバムを目指して制作しました。 アルバムには、植物のパルスや宇宙のインスピレーションを受けた多彩な楽曲が収録されています。 Makomoの植物パルスを使用した曲 ゼラニウムの植物パルスを使用した曲 プレアデスをイメージした即興演奏 インナーチャイルドをテーマにした曲 バイオフォニー(生命の音の調和)を表現した曲 ソルフェジオ周波数に調律された楽器を取り入れ、深いリラクゼーションと心地よい響きを追求しています。 音楽は人間だけが奏でるものではない。 自然界のあらゆる生命が、それぞれの周波数とリズムで響き合い、調和を生み出している。 このアルバムには、 「人間も植物もそれぞれが小宇宙を持ち、 内側に内包する小宇宙と向き合う」 という思いが込められています。 音のひとつひとつが、生命のリズムと共鳴し、私たち自身の内なる宇宙と繋がるきっかけと なれば幸いです。 本作では、 バーニー・クラウスが提唱した (Biophony) の概念にインスパイアされています。 クラウスは 「すべての動物はその土地と響き合って共心共鳴して音を奏でている」と述べました。 動物や虫たちは、それぞれの周波数帯を使い分けながら、秩序ある音の生態系を築いています。 正に自然環境は概して ○野生のオーケストラ○を奏でています。 このアルバムもまた、植物と人間の音が調和し、共鳴しながら新しい音の空間を生み出す試みです。 リズムは、人工的なビートではなく自然素材から主に構成。マコモ、竹、石、水など、自然の要素から生まれる音を活かし、身体に馴染む柔らかいリズムを紡ぎました。 また、オリジナルで制作された「バンブーデバイス」という電気をクリーンな状態にする電源デバイスを用いることで、電子音にも生命感を吹き込み、より自然で身体と精神に優しいサウンドに仕上げています。 本作では、さざなみドラムのソルフェジオ周波数による心地よい振動が、身体に共鳴するように響き、フルートの流れるような旋律が、植物のパルスと共に空間に溶け込んでいきます。 さらに、akiraikedaが20年前に考案し、試行錯誤を重ねてきた自作楽器「ハドウラム(ウォータードラム)」もビートに使用。ハドウラムの特徴である深い低音が、体と心を震わせるように響きます。 今回の制作では、その低音がスピーカーからしっかりと伝わるよう、特に意識して作り上げました。 また、アルバムのデザインには、台湾で出会った台風で倒れた木と水晶を掛け合わせたビジュアルを採用しました。この木は、今の世の中を象徴していると感じ、混沌と変化の中でも新しい調和を生み出すことをテーマとしています。 日本、タイ、韓国、台湾などで録音したフィールドレコーディングを織り交ぜながら、音と環境の一体感を追求した単なるヒーリング音楽ではなく、環境音楽、アンビエント、電子音楽のリスナーにも響く作品です。 植物と人間、そしてテクノロジーが織りなす「Biophony」の音世界を、ぜひ体感してください。 __________________________________________ 2【Hakobune】 - Okukinosaki "誕生" Soundscapes 春分リリース2025 3/20 兵庫県の北の最果て「誕生のうら」という神秘的な場所に佇む奥城崎シーサイドホテル。 そこは国立公園に指定されており、大自然に囲まれたホテルを遠くから眺めると、まるで自然と調和し静かに停泊する船のように見える。 その象徴的な風景にちなみ、本作には『Hakobune』というタイトルを冠しました。 この作品は、ホテルの館内BGMとして制作された楽曲と、竹野の自然が生み出す音を織り交ぜたサウンドスケープです。 波のさざめき、木々のざわめき、鳥たちの歌声——それらが響き合い、海・風・森・空が織りなすこの場所ならではの潮風を感じる響きを紡ぎます。 アートワークには「OKUKINOSAKI ART PROJECT」でともにオフィシャルアーティストを担っている村山大明氏の作品を採用。 音とアートと自然が交差することで、『Hakobune』はこの地の記憶を静かに運ぶ “音の箱舟” となるでしょう。 “Hakobune” - Okukinosaki "誕生" Soundscapes Nestled along the shores of Takeno Beach in Hyogo Prefecture, Oku-Kinosaki Seaside Hotel stands adjacent to the Tanjou no Ura (The cape of BIRTH) , a part of a national park. From a distance, the hotel resembles a ship quietly anchored by the sea. Inspired by this symbolic landscape, this work is titled “Hakobune”—meaning “Ark” in Japanese. This album features the ambient music composed for the hotel’s interior, blended with the natural soundscape of Takeno. The gentle lapping of waves, the rustling of trees carried by the sea breeze, and the songs of birds—all harmonize to create a sonic experience unique to this place, weaving together the voices of the sea, wind, forest, and sky. The album cover showcases the artwork of Tomoaki Murayama, a collaborator in the Okukinosaki Seaside Hotel's Art Project (called OKUKINOSAKI ART PROJECT). By merging sound and art, “Hakobune” becomes a “sonic ark”, gently carrying the essence and memory of this special place. 3 【Sound Remedy】 さざなみドラムという楽器をメインに、ソルフェジオ周波数を使用して制作されました。 美しいさざなみドラムの音色が響く本作は、私が行うトーニングやマントラのクラスで、ソルフェジオ周波数の効果を体感し、制作に至ったものです。 1 -Frequency of 396hz- <396Hz> 不安解消に効果があるといわれている周波数で制作。 2 -Frequency of 444hz- <444Hz> ガン細胞の死滅に効果的があるといわれている周波数で制作。 3 -Frequency of 528hz- <528hHz> 奇跡の周波数として知られ、ストレスで傷ついたDNAの修復、愛の周波数とも言われる528Hzで制作。 4 -Frequency of Womb- (contain 444hz 胎動リズムbpm72) 第二チャクラに相当するDの音を基音にしています。 5 -Frequeny of Heart- (Contain 528hz) ハートが整うFの音で仕上げています。 (こちらにも528Hzが入っています。) <バンブーデバイスを通した電気を使用> 制作には「有機的電気エネルギーバンブーデバイス」というコンセントにデバイスを繋いで電気エネルギーを有機的に変化させるものです。通常の電気エネルギーよりも柔軟で、この電気を通して録音や、再生をすると音質が変わり、身体に浸透しやすい音になります。 <テラヘルツ化> テラフォースジャパンの協力の下、パソコンや各種音楽機器をテラヘルツ化して音の「粒立ち」を向上させました。さらに、今回のアルバムのメインとなっている「さざなみドラム」もテラヘルツ化してあります。録音時にはテラヘルツ化&タキオン化したクリスタルを、機材周りに配置して音のバランスを整えました。 <レイキヒーリング> 自然療法なかみちさんのご協力で、私自身、機材、空間にレイキを送って頂きながら録音を行いました。この実験は、一番最初に制作した別のレイキ入り音源の効果が素晴らしく、体感として確実に他の音源と違ったので、今回の作品にも入れて頂きました。 <自然の力> 京都で蛍が満点の中録音された「かじかカエル」静岡のお山の源流の音、伊豆の虫の音、タイのジャングルの大きな木の下での録音など自然のエネルギーもたくさん入っています。 この作品は私の音への想いと皆さんからのご協力の結晶です。 全体的にはリラックスできるサウンドで、ヨガ、瞑想、トーニングやマントラなど声をのせたり、マッサージやヒーリング、ボディーワークなどでも使用出来る内容です。産婦人科や病院でもかけて頂きたい作品となっています。 ぜひ「音のチカラ」を存分に味わって頂き、セルフチューニングして、活用してくださる方が、心身共に健康で幸せに過ごすことが出来ますよう、心より願っております。 2023年3月吉日 Akira∞Ikeda Produced by Hadouartmusic Recorded,composed,performed by Akira∞Ikeda Artwork by Akira∞Ikeda Mixed and Masterd by studio dubreel Cooperated by Bamboo Device(Analog electrical converter) Teraforce Japan(Teranizations of Instruments and Maschines) Reiki of recording by (Shizenryouhou Nakamichi) Ⓟ&ⒸAll Rights reserved by Hadouartmusic Published in 2023 Produced by Hadouartmusic
-
【アルバムSound Remedy】 2023 音源データakira∞ikeda album hiresolution USBにてお届け
¥3,000
ご覧頂きありがとうございます。 こちらは、Akira∞IkedaのNEWアルバム「Sound Remedy」 アルバム1枚分のデータ音源が入った「USBメモリー」をお届けします。 2023年3月21日 春分 リリース 「Sound Remedy」 369Hz / 528Hz / 444Hz ソルフェジオ周波数の「さざなみドラム」の音をベースに、 セルフチューニング用アルバム第一弾です。 トーニング、瞑想、ヨガ、マッサージ、ボディワーク全般、サロンなどのBGM、寝る時の安眠音楽として、リラックスする一時にぴったりの内容に仕上がりました。 〜price~ 3000円 (50分) 〜周波数について〜 <396Hz> 不安を解消する周波数。 罪の意識や、トラウマ、恐怖心、 不安の感情を緩和させるといわれています。 <528Hz> 「奇跡の周波数」ともいわれています。 過度なストレスに晒され、 傷ついたり壊れたりした細胞のDNAを修復するといわれています。 理想への変換。 <444Hz> がん細胞を死滅 〜この作品についてAkiraより〜 さざなみドラムという楽器をメインに、ソルフェジオ周波数を使用して制作されました。 美しいさざなみドラムの音色が響く本作は、 私が行うトーニングやマントラのクラスで、 ソルフェジオ周波数の効果を体感し、制作に至ったものです。 1曲目 <396Hz> 不安解消に効果があるといわれている周波数で制作。 2曲目 <444Hz> ガン細胞の死滅に効果的があるといわれている周波数で制作。 3曲目 <528hHz> 奇跡の周波数として知られ、ストレスで傷ついたDNAの修復、愛の周波数とも言われる528Hzで制作。 4曲目 第二チャクラに相当するDの音を基音にしています。(こちらにも444Hzが入っています。) 5曲目 ハートが整うFの音で仕上げています。(こちらにも528Hzが入っています。) 〜他にない特別な音源〜 <バンブーデバイスを通した電気を使用> 制作には「有機的電気エネルギーバンブーデバイス」という コンセントにデバイスを繋いで電気エネルギーを有機的に変化させるものです。 通常の電気エネルギーよりも柔軟で、この電気を通して録音や、再生をすると 音質が変わり、身体に浸透しやすい音になります。 <テラヘルツ化> テラフォースジャパンの協力の下、パソコンや各種音楽機器をテラヘルツ化して音の「粒立ち」を向上させました。 さらに、今回のアルバムのメインとなっている「さざなみドラム」もテラヘルツ化してあります。 録音時にはテラヘルツ化&タキオン化したクリスタルを、機材周りに配置して音のバランスを整えました。 <レイキヒーリング> 自然療法なかみちさんのご協力で、私自身、機材、空間にレイキを送って頂きながら録音を行いました。 この実験は、一番最初に制作した別のレイキ入り音源の効果が素晴らしく、体感として確実に他の音源と違ったので、今回の作品にも入れて頂きました。 <自然の力> 京都で蛍が満点の中録音された「かじかカエル」 静岡のお山の源流の音、伊豆の虫の音、 タイのジャングルの大きな木の下での録音など自然のエネルギーもたくさん入っています。 この作品は私の音への想いと皆さんからのご協力の結晶です。 全体的にはリラックスできるサウンドで、ヨガ、瞑想、トーニングやマントラなど声をのせたり、 マッサージやヒーリング、ボディーワークなどでも使用出来る内容です。 産婦人科や病院でもかけて頂きたい作品となっています。 ぜひ「音のチカラ」を存分に味わって頂き、セルフチューニングして、 活用してくださる方が、心身共に健康で幸せに過ごすことが出来ますよう、心より願っております。 2023年3月吉日 Akira∞Ikeda 原音に出来るだけ近い状態で聴いて頂くことが出来ると、より音を聴くことでの様々な効果が上がりますので、 CDよりも高音質なハイレゾ音源でお届けしています。 <ご注意事項> ・こちらのUSBはUSBプレイヤー再生用ではないのでパソコンへデータを取り込んで、 パソコンや携帯で、お持ちのアプリで再生してください。 ・権利者の許諾なく複製することを禁じます。 ・人によっては、眠くなる場合がありますので、移動中や、運転中など、安全をお確かめのうえで、お聴きください。 ・視聴中の事故などトラブルは、いかなる理由においても、販売者は責任を負いかねますので、ご了承ください。
-
Akira∞Ikeda 音楽制作ご依頼 BGM等制作
¥110,000
SOLD OUT
<<Akira∞Ikeda 音楽制作ご依頼>> 〜あなただけの特別な1曲〜 BGMやCD制作、音楽制作のご依頼受付です。 【内容】 ** 10分以内の音源1曲制作** (それ以上長い音源をご希望の場合にはご相談ください。) <含まれるもの> 演奏料・録音、ディレクター料・エンジニア料・編集料・マスタリング料、相談料 <お渡しするもの> *CD製品化出来るクオリティの音源データ (ご相談内容によってハイレゾ対応など可能です。) <含まれないもの> *作詞・作曲料。 *ご自身のVoiceや演奏などを乗せたい場合に発生する、スタジオ利用、機材使用、録音、ピッチ修正・リズム修正・ハモリ生成などの費用。 (ご希望の場合はご相談ください。追加別途料金でご案内可能です。) *CD制作費。(CD化ご希望の場合は、プレスやデザインなど必要に応じてご紹介可能です。) 【制作の流れ】 相談料は含まれております。 まず制作希望内容をお電話にて打ち合わせをさせて頂きます。 進捗の連絡など、やり取りがしやすいものをご指定ください。 (LINE・メッセンジャー・gmailなど) *どのような用途での音楽をご希望か、どんな雰囲気の曲、どのぐらいの長さが必要で、具体的にどんな楽器をメインにしたいのかなど。使用楽器のご希望はAkira∞Ikedaが可能な範囲でお答えします。 その他質問などあればお聴かせください。 初回打ち合わせ ↓ 内容に合わせて音源制作を始めます。(録音・ミックスなどの作業) ↓ 途中経過をお知らせして、ご依頼イメージと擦り合わせをしていきます。(ご相談) ↓ 最終段階の音源のチェックをして頂いてから、マスタリング作業(用途やお好みに応じて音源の音圧調整・聴感調整)に入ります。 ↓ 音源お渡し 【ご注意】 *納期は既存のスケジュールとの調整となりますので、ご相談ください。 (最短でも1ヶ月ほどかかります。) *音源完成品をお渡ししてからの修正ご依頼は受け付けません。 【演奏可能楽器】 ハンドパン、スリットドラム、ジャンベ、ディジュリドゥ、バンスリ、ビワリラ(ハープ)、クリスタルボウル、波動太鼓(ウォータードラム)、口琴 等 【過去の制作ジャンル】 アンビエント、インストゥルメンタル、ヒーリング、EDM 等 (過去作品をご視聴してみてください!) youtube https://www.youtube.com/user/AKIRASUNRISE369 Spotify https://open.spotify.com/artist/2BcuX1fVj7XWbA7TNn8Suh Apple music https://music.apple.com/jp/artist/aki-ra-sunrise/1051982779 【過去の実績】 *ホテル館内音楽制作 *テレビCM音楽制作 *商品CM音源制作 *プロモーション音源制作 *動画コンテンツ用音楽制作 等 【ご相談・お問い合わせ】 haduart88@gmai.comまでお気軽にお問い合わせください。
-
Angelgate クリスタルチューナー
¥3,900
SOLD OUT
「天と地を繋ぐ天使界の扉を開く音」 ご覧頂きありがとうございます。 *4096Hz 音叉1つ *クリスタル 1つ ・ランダムで1つついています。 ・形や大きさはお選び頂けませんのでご了承ください。 ・天然石の特性上もともと傷や削れがある場合があります。 *収納袋 1つ <4096Hz とは> 1ヘルツ(Hz)は、「1秒間に1回の周波数」と定義されます。 4096Hzは1秒当たりの波の数が4096回ということです。 地球の周波数が約8Hzを、9オクターブ上昇させたもので、88鍵ピアノの最高音でもあります。地球と響きあう音です。 <使用方法> *水晶の尖っていない部分を優しくチューナーで叩きます。 <使用シーン> *天然石の浄化や、さまざまな物の浄化 *空間の浄化 *心身の浄化 *ヨガや瞑想のクラスの始まりや終わりの合図 *氣分転換 etc・・・ <ご確認> *チューナーは使い続けていると、傷がつきますが大きな破損でなければ周波数は変わりません。 *クリスタルは使い続けているうちに、欠けたり割れたりする可能性があります。割れてしまった時は、手を切ってしまわないようご注意頂き、空間浄化用などにしてチューナーを叩く用は、また別にご用意ください。 *携帯やPCの環境によって色合いが違って見える場合がありますので、ご了承ください。 *天然石の特質上もともとクラックや汚れのように見える部分があります。 *周りの水晶などは撮影用なので付きません。 *ペーパーレス推奨で納品書は付きません。 **上記ご理解の上でご購入をお願い致します**
-
2020年地球暦×Akira∞Ikedaバージョン「ZERO POINT」
¥2,500
太陽系時空間地図 地球暦、音楽シリーズ[ The Time, Now ] 2020年バージョン Akira∞Ikeda (aka Aki-Ra Sunrise) ✕ HELIO COMPASS 初コラボレーション作品!! 本シリーズは2012年の金星の 日面通過からはじまったアートプロジェクト 「feel art helios」から誕生。 Akira∞Ikeda 自信がずっと惹かれていた地球暦の音楽シリーズに 金星との8年周期が結びを迎える2020年、 待望のコラボレーションのCDアルバムをリリース。 Akira∞Ikeda ✕ HELIO COMPASS初コラボCDアルバム ZERO POINT 2500円(税込) 【AKIRA∞IKEDAよりメッセージ】 2020年の一年を50分間にまとめたこの作品は、 使用音源は一般的な音源だけでなく、 出来る限り自然界にある水、石、クリスタル、拍子木など、人のDNAに刻み込まれた記憶が 蘇るような音素材を使用して制作しました。 四季折々の虫や鳥たちの声を織り交ぜたりもしつつ楽しんで頂けるようになっています。 掃除や洗濯、通勤やドライブ、そして踊り、瞑想やヨガなど、日常生活の営みと共に、惑星が奏でるサウンドを感じご自身と地球のハーモニーをお楽しみ頂けたら幸いです。 【Vimeo~映像と音の世界をお楽しみください。】 The Time, Now 2020 [第1四半期] Akira∞Ikeda( aka Aki-Ra Sunrise ) 2020.03.20 春分 - 2020.06.21 夏至 https://vimeo.com/399391517 The Time, Now 2020 [第2四半期] Akira∞Ikeda(aka Aki-Ra Sunrise ) 2020.06.21 夏至 - 2020.09.22 秋分 https://vimeo.com/431133930 ゆったりと8秒で地球の一日を追い、約52分で一年の時空を譜面に見立てて音で表現するというThe Time, Now のコンセプトは音楽であり、時空を可聴化するという新しいジャンル。 日々の地球は鈴の音、月は528Hzの共鳴、ピアノやパンドラムなどの旋律は金星が宵の明星から、明けの明星へと移り変わり8年周期を閉じるラストシーン。惑星会合はハーモニーの音色で背景描写され、全編を通じて水の音がAki-Ra Sunrise氏の象徴的な世界観を奏でている。 2020年の時空の旅を音楽でお楽しみください♪ *納品書は付きません。説明書やご案内書がある場合はお付けしています。
-
クジラの唄 Akira∞Ikeda NEWアルバム「TO O KA MI E MI TA ME-トオカミエミタメ-」
¥2,500
<<Akira∞Ikeda NEWアルバム>> 「TO O KA MI E MI TA ME-トオカミエミタメ-」 〜はじめに〜 2021年、丁寧に1曲1曲吟味して制作を続けてきました。 今回は「安心」「胎」「やさしさ」「許し」「成長」「ゆっくり自分を感じる」「子ども心を思い出す」そんな事をイメージしながら作りました。このアルバムを聴いてくださる方が、音とともに内側の旅(内観)する時間を安心して過ごし、一人一人の魂が満たされる世界になることを願って・・・。 〜はじまり クジラの唄〜 2021年3月末に奄美大島にクジラと泳ぎに行きました。その時コーディネートをしてくれた屋久島Earth Tribesの鈴木洋見くんが僕が参加する少し前に「クジラの唄」の録音が出来たと、音源を聴かせてくれました。大きな大きなクジラとの対面、そして僕の元に届いたどこまでも魅力的な「クジラの唄」その時からこのアルバムの構想はカタチになり始めました。 今年はずっとこのクジラの唄とコラボしながら、LIVE演奏をさせてもらいました。どのLIVE会場でも、聴くと涙する方がいて不思議なチカラを持つ「クジラの唄」、この唄の主はザトウクジラで、ザトウクジラというのは数年ごとに歌う「唄」を変化させていることが研究に明らかになっているそうです。その時の流行りがあり、群れの中のオスが同時期に歌う曲は1曲だけで、地球の中心(海の底)に頭を向けて、尾っぽが宇宙(空)の方を向いて縦になって歌うそうです。 なぜクジラが歌うのかは正確には分かっていません。ただ、僕はクジラの唄に魅了され、聴く人も涙するのは、僕たち自身の内にある情報と共振するからだと思います。頭で理解しようとする狭い範囲を飛び越えて、カラダ全体で感じる時間をぜひこのアルバムとともにお過ごし頂けたら幸いです。 今回のトラック制作では、いつも使用している楽器にプラス、加計呂麻島近くで泳いでいたクジラの唄をはじめ、奄美大島の海の音、京都の原生林の水の音、水晶山の洞窟の水の音、テラヘルツクリスタルチューナーの音などを使用しています。1曲クリスタルチューナーを使用した曲以外は432Hzで統一しました。 432Hzは右脳の活性化、精神の自由、インスピレーションの開花など色々言われておりますが、ぜひご自身の身体で感じて、その体感を大切にしてみてください。 Release*2021年11月19日牡牛座の新月 Title*『TOOKAMIEMITAME-トオカミエミタメ-』 Format*CD Price*2500円 *Performance &Recording & MixAKIRA∞IKEDA a.k.a.Aki-Ra Sunrise https://www.akira8ikeda.com/ *Whale vocalization Recording: Hiromi Suzuki https://www.earth-tribes.com/ *Mastaring:sutudio dubreel https://www.dubreel.net/ *納品書は付きません。説明書やご案内書がある場合はお付けしています。
-
12の月詠みBOOK&12の月星座の音楽CDセット
¥6,050
人生を変える月の情報がここに! 「月-moon of zodiac」 月星座12の月詠み集 月の巡りとともに、 12星座の性質を意識して作った音楽を詰め込んだ 「CD&BOOK」 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚ 月と12星座を 「ことば」 と 「おと」 で 地球に表現する •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚ この作品は、2020年にクラウドファンディングで たくさんの方達にご支援頂き完成出来た作品です。 Astro Rico 代表/占星学講師 ヨガインストラクターのLicacoが 「月と12星座のことば」を担当。 毎満月、新月にLicacoからの 「月と12星座のことば」をベースに、 「月と12星座のおと」を Akira Ikeda(a.k.a.Aki-Ra Sunrise)が4年かけてBPM116で制作。 *録音参加アーティストは豪華メンバー* Voice たまゆらのおと(アイリー&ゆうこ) コントラバス 中司和芳 ギター KENTA HAYASHI バイオリン SOUND8 今井弦一郎 チェロ chie ドゥルパド すずきなお サトヴィックビーナ松久浩之 そしてデザイナーに QOTAROO 【販売内容】 BOOK&CD本体 6050円(税込) •*¨*•.¸¸☆*・゚◯月星座のお話⚫️•*¨*•.¸¸☆*・゚ 「あなたは何座ですか?」 これを聞かれて、みなさんが知っているのは 生まれたときの太陽の配置から知る『太陽星座』と呼ばれる星座です。 太陽と同じように、宙(ソラ)にある「月」も 12星座のどこに配置していたかをみると 『月星座』がわかります。 占星学ではこの月星座は【女性(母)性ココロの在り方・無意識・体質・本能・過去(過去生や家系)の記憶・安らぎ】をあらわすと言われています。 月星座を知ることは「本質のわたしを知ること」「気付いていないわたしに出会うこと」そして「わたしの安らぐポイント」を知ることができます。 知る(気づく)ことにより、安心感が育まれ、より健やかに、より豊かに生きることができるようになります。月のチカラは、揺るぎない自分軸を完成させ、ココロが安定し、直感力が研ぎ澄まされます。また、過去の記憶やご縁を紡いでゆきます。月のリズムを、日常生活に取り入れてより豊かに生きる方が増えて頂けたらとこの作品を制作してきました。 ことばで月のサイクルを意識して、音で無意識(潜在意識)にはたらきかけるうちに、月のチカラに目醒めることができます。どうぞ日常生活の中でお楽しみください。 *納品書は付きません。説明書やご案内書はお付けしています。
-
Aki-Ra Sunrise 8thアルバム「Reconnection」
¥2,500
Aki-Ra Sunrise 8作目のアルバム「Reconnection」 こちらの商品は新年号となって初めての 2019年 新月5月5日(牡牛座)にリリース。 Aki-Ra Sunrise 8thアルバム「Reconnection」(全9曲) 価格 3000円(税別) 源と繋がりなおす、源と一つである事を思い出す作品。 心と体が安心し、いまここか輝き出す音の世界を表現。 こんな時にぜひ聴いてみてください♪ ・源のエネルギ−を意識して行動したい時 ・ 自分の聖なる空間で休みたい時 ・ 何をしたいのか分からなくなってしまった時 ・ イライラや不安、恐怖が大きくなってしまった時 ・ 源から離れてしまっていると感じる時 こんな時に集中して聴くと、自分の内側から安心感が湧いて来ます。 jacket design/sync.kudo http://synckudo.com/ 中面Photo/Hiromi Suzuki https://www.earth-tribes.com/ *納品書は付きません。説明書やご案内書はお付けしています。
-
2枚組 Aki-Ra Sunrise 7th「OTOWA 静・動」
¥3,500
SOLD OUT
Aki-Ra Sunrise 活動10周年記念アルバム。 ヨガ・ダンス・ヒーリングなどボディワークをする全ての人へ Aki-Ra Sunrise待望のセルフチューニング用CD。 2018年6月21日夏至リリース! 7作品目となるこちらのアルバムは 体をメンテナンスする時のサポートとなる曲が リラックス出来る1枚と、 アクティブな1枚の2枚組で入っています。 静(peacefulness) リラックスでき、ゆったりとした動き、 瞑想などがしやすい7曲を収録。 1.瑠璃 (Ruri) ~ Lapis lazuli 09:16 2.Fuwari 02:56 3.Birth (OTOWA mix) 04:37 4.Wings 07:30 5.Shungite 08:29 6.風の精霊 ~Spirits of Wind~ 09:14 7.ITO (OTOWA mix) 05:47 動(move) 太陽礼拝などヨガシークエンスや、 自由気ままに踊るのに向いている8曲を収録。 1.Movement Medicine 08:37 2.Sanpo 06:11 3.水の精霊 ~(Spirits of Water) 12:33 4.水星逆行 ~ (Mercury Retrograde) 03:52 5.IYASAKA 06:39 6.百花繚乱 ~ (Flower Blooming) 05:33 7.Earth to Fire(OTOWA mix) 04:10 8.大調和っしょい ~(Daichouwasshoi) 09:33 *納品書は付きません。説明書やご案内書はお付けしています。
-
Aki-Ra Sunset 1stアルバム「soLaRsis−ソラシス-」
¥2,000
20%OFF
20%OFF
Aki-Ra Sunset(a.k.a.Aki-Ra Sunrise)の ノリノリ踊れる1枚♪ 「soLaRsis-ソラシス-」 soul・oasis・play・pray・solarを含んだ造語です。 魂のオアシス。遊ぶことは祈ること。 Aki-Ra Sunsetネームで初! ラップトップ制作によるEDM音源や、 お得意のジャンベ&ディジュのLIVE音源など 10曲を収録。踊りたい方にぜひ♪♪ 「soLaRsis」 1KAR 2 Crystal Om 3 Orange Cosmos 4 Star dust 5 竜踊-Doragon Dance 6 旋回龍-Spiral Dragon 7 胎内心音-Fetal Beats 8 Universal Standard 9 地球回帰-Earth Return 10 涅槃-Nirvana jacket design/sync.kudo http://synckudo.com/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さまざまな民族楽器と、 僕の自作楽器である波動太鼓 (読:ハドウラムをフューチャーした踊れる オーガニックスペースミュージックCDです! 僕が踊ることが好きなこともありますが、 体を動かすことは自然と自分の体を調整すると共に、 気持ちもスッキリとさせてくれます。 そしてジャンベやディジュリドゥなどの民族楽器は、 どっしりと大地に足をつけ、 この現実をしっかり見据える力を 養ってくれる効果があります。 自然の音や民族楽器には、 高周波の倍音がたくさん含まれているそうで、 耳に聞こえていなくても脳の深い所で刺激をキャッチし、 快感を得るそうです。 僕の演奏スタイルは、 さまざまな土地の民族楽器や新しい楽器、 自作楽器を取り入れていて、 この演奏スタイルを、よく海外では「日本人らしい」と言われます。 それはきっと、僕が日本の良さとして、 色々な文化をうまく取り入れ、 融合、調和するのが得意なところ、 それが「日本らしさ」「和風」に 繋がっていると思っているので、 この演奏スタイルでその思いが表現されているからだと思います。 文字だけでも、漢字、カタカナ、ひらがな、 アルファベット、数字、これだけたくさん使えるってスゴイです! 温故知新、古くて新しい、古くからある楽器の音と、 現代の電子音とを組み合わせた、 EDM(エロクトロニック・ダンス・ミュージック)となっています。 *納品書は付きません。説明書やご案内書はお付けしています。
-
Aki-Ra Sunrise 5thCDアルバム「Cryptid」
¥2,500
SOLD OUT
Aki-Ra Sunrise 5th アルバム 「cryptid-クリプティッド-」 コロブという惑星のエネルギーを降ろして制作された1枚。 極上のアンビエントリラックスとアッパーに踊れるビート、 まさにコロブの多用な側面をCD化。 あなたの町にもコロブのエネルギーシャワーを お届け出来るようになりました。 数名のインディゴアーティストが集結して作ったこの作品は 1つの生き物のように意志を持ち、 聴く人のバイブレーションを大解放。 人と人が言葉を超え繋がることのできる音のバイブレーションを、 水を通し伝え、活動を続けるAki-ra Sunrise氏の音楽は どこまでもコロブの世界を、聴いている空間に再現させます。 コロブエネルギーを自らの動きと舞で見事なまでに召喚し、 次元と空間を歪め、オラクルするのはコロブレイリーダーでもある由迦。 また収録時VJ&CM映像を手がけたのは、 全国各地数えきれないライブジャムセッションを展開し、 独自の世界観で次元を歪める光の錬金術師HiraLion BetaLand氏。 そして、このジャケットをアートワークで昇華させるのは、 古きと新しきを完全にハイブリットさせる画家 鉄秀氏。 「懐かしくて新しい、平和でいてエキサイティングな感覚」を 思い出す時間のひとときに是非どうぞ。 1 KOLOB 2 Earth 3 Water 4 Gaia 5 Wind 6 Dolmen 7 Fire 8 KYUTORION *納品書は付きません。説明書やご案内書はお付けしています。
-
Aki-Ra Sunrise3rdCD「胎」-womb-
¥2,000
SOLD OUT
Aki-Ra Sunrise 3rdCD 「胎」 胎教(生まれくる魂の音 )と鎮魂(帰りゆく魂の音)がテーマ このCDを聴いて産まれてきた女の子が 4thアルバム「nature session」の1曲目で参加して ストーリーは続きます。 *初回限定カバー完売(TOP写真のもの) *お届けは違うカバー、CDディスクは初回と同じデザインのものになります。 01. ITO feta. Emile 02. Yurikago 03. Exhale 04. Earth To Fire feat. 木歌 05. Aquamarine 06. 湯殿山パラダイス 07. Nibutsuhime 08. Ryuguu 09. Hopestone 10. Celebration 11. Song For Sleeping このalbumはAki-Ra Sunriseにとっての原点回帰した作品で 「胎」というタイトルが付けられている。 幼い時から極楽、地獄図などに触れる環境で育ち, どこから生命がきて、そして何処へ帰っていくのか ということがずっと気になるテーマであった。 当時は自分でもわからないままに消化したい思いを 絵という形で表現し、20歳の頃「胎」展という生命の 永劫回帰を現した絵の展覧会をしたり、 「胎」というバンド活動時期があった。 それから約10年が経ち、様々なご縁を通し <新たに生まれてくる命に対する音楽> “胎教” に深く興味を持ち始めると共に、 多くの神社仏閣で “鎮魂” を意識した 奉納演奏をさせていただく機会が増えた。 そんな経験から、生と死の狭間の“イマ・ココ”に いる事を感じることが、今のAki-Ra Sunriseの 音にとって重要だと感じる。 様々な思いを音にしたこの作品を通じて、 今まで出会った人達、ここに集まる皆さんと共に 「イマ」を感じたいという想いが込められて制作された。 *納品書は付きません。説明書やご案内書はお付けしています。