1/3

【新旧3アルバムセット】特別価格 音源データ akiraikeda 2025 春分リリース

¥8,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

2025春分リリースの2作品と
2023年春分リリース[Sound Remedy]を同時購入の方へ☆彡
スペシャルプライスでお届けします☆

<お届け内容>
1 Plant Cosmo
2 Hakobune
3 Sound Remedy
3アルバムのデータをUSBへ入れて郵送します。

<ご注意事項>
・こちらのUSBはUSBプレイヤー再生用ではないのでパソコンへデータを取り込んで、パソコンや携帯で、お持ちのアプリで再生してください。
・権利者の許諾なく複製することを禁じます。
・人によっては、眠くなる場合がありますので、移動中や、運転中など、安全をお確かめのうえで、お聴きください。
・視聴中の事故などトラブルは、いかなる理由においても、販売者は責任を負いかねますので、ご了承ください。

<価格>
3アルバム 9600円のところ
 \特別価格 8000円/

<アルバム紹介>

1【Plant Cosmo】

植物との共同創造
2025春分リリース

<アルバム紹介>
植物、地球、そして宇宙の響きが交差するサウンドスケープ。
『Plant Cosmo』は、植物の電気パルスを音楽に変換し、地球と宇宙のつながりを表現したアルバムです。

現在の大転換期に向けて、聴くことで安心できるチューニングアルバムを目指して制作しました。

アルバムには、植物のパルスや宇宙のインスピレーションを受けた多彩な楽曲が収録されています。 

Makomoの植物パルスを使用した曲
ゼラニウムの植物パルスを使用した曲 
プレアデスをイメージした即興演奏
インナーチャイルドをテーマにした曲
バイオフォニー(生命の音の調和)を表現した曲
ソルフェジオ周波数に調律された楽器を取り入れ、深いリラクゼーションと心地よい響きを追求しています。

音楽は人間だけが奏でるものではない。
自然界のあらゆる生命が、それぞれの周波数とリズムで響き合い、調和を生み出している。

このアルバムには、

「人間も植物もそれぞれが小宇宙を持ち、
内側に内包する小宇宙と向き合う」

という思いが込められています。 

音のひとつひとつが、生命のリズムと共鳴し、私たち自身の内なる宇宙と繋がるきっかけと
なれば幸いです。

本作では、
バーニー・クラウスが提唱した
(Biophony)
の概念にインスパイアされています。

クラウスは
「すべての動物はその土地と響き合って共心共鳴して音を奏でている」と述べました。

動物や虫たちは、それぞれの周波数帯を使い分けながら、秩序ある音の生態系を築いています。

正に自然環境は概して ○野生のオーケストラ○を奏でています。
このアルバムもまた、植物と人間の音が調和し、共鳴しながら新しい音の空間を生み出す試みです。

リズムは、人工的なビートではなく自然素材から主に構成。マコモ、竹、石、水など、自然の要素から生まれる音を活かし、身体に馴染む柔らかいリズムを紡ぎました。

また、オリジナルで制作された「バンブーデバイス」という電気をクリーンな状態にする電源デバイスを用いることで、電子音にも生命感を吹き込み、より自然で身体と精神に優しいサウンドに仕上げています。

本作では、さざなみドラムのソルフェジオ周波数による心地よい振動が、身体に共鳴するように響き、フルートの流れるような旋律が、植物のパルスと共に空間に溶け込んでいきます。

さらに、akiraikedaが20年前に考案し、試行錯誤を重ねてきた自作楽器「ハドウラム(ウォータードラム)」もビートに使用。ハドウラムの特徴である深い低音が、体と心を震わせるように響きます。

今回の制作では、その低音がスピーカーからしっかりと伝わるよう、特に意識して作り上げました。

また、アルバムのデザインには、台湾で出会った台風で倒れた木と水晶を掛け合わせたビジュアルを採用しました。この木は、今の世の中を象徴していると感じ、混沌と変化の中でも新しい調和を生み出すことをテーマとしています。

日本、タイ、韓国、台湾などで録音したフィールドレコーディングを織り交ぜながら、音と環境の一体感を追求した単なるヒーリング音楽ではなく、環境音楽、アンビエント、電子音楽のリスナーにも響く作品です。

植物と人間、そしてテクノロジーが織りなす「Biophony」の音世界を、ぜひ体感してください。

__________________________________________

2【Hakobune】

- Okukinosaki "誕生" Soundscapes
春分リリース2025 3/20

兵庫県の北の最果て「誕生のうら」という神秘的な場所に佇む奥城崎シーサイドホテル。
そこは国立公園に指定されており、大自然に囲まれたホテルを遠くから眺めると、まるで自然と調和し静かに停泊する船のように見える。

その象徴的な風景にちなみ、本作には『Hakobune』というタイトルを冠しました。

この作品は、ホテルの館内BGMとして制作された楽曲と、竹野の自然が生み出す音を織り交ぜたサウンドスケープです。

波のさざめき、木々のざわめき、鳥たちの歌声——それらが響き合い、海・風・森・空が織りなすこの場所ならではの潮風を感じる響きを紡ぎます。

アートワークには「OKUKINOSAKI ART PROJECT」でともにオフィシャルアーティストを担っている村山大明氏の作品を採用。

音とアートと自然が交差することで、『Hakobune』はこの地の記憶を静かに運ぶ “音の箱舟” となるでしょう。

“Hakobune”
- Okukinosaki "誕生" Soundscapes

Nestled along the shores of Takeno Beach in Hyogo Prefecture, Oku-Kinosaki Seaside Hotel stands adjacent to the Tanjou no Ura (The cape of BIRTH) , a part of a national park. From a distance, the hotel resembles a ship quietly anchored by the sea. Inspired by this symbolic landscape, this work is titled “Hakobune”—meaning “Ark” in Japanese.

This album features the ambient music composed for the hotel’s interior, blended with the natural soundscape of Takeno. The gentle lapping of waves, the rustling of trees carried by the sea breeze, and the songs of birds—all harmonize to create a sonic experience unique to this place, weaving together the voices of the sea, wind, forest, and sky.

The album cover showcases the artwork of Tomoaki Murayama, a collaborator in the Okukinosaki Seaside Hotel's Art Project (called OKUKINOSAKI ART PROJECT). By merging sound and art, “Hakobune” becomes a “sonic ark”, gently carrying the essence and memory of this special place.

3 【Sound Remedy】

さざなみドラムという楽器をメインに、ソルフェジオ周波数を使用して制作されました。
美しいさざなみドラムの音色が響く本作は、私が行うトーニングやマントラのクラスで、ソルフェジオ周波数の効果を体感し、制作に至ったものです。


1 -Frequency of 396hz-
<396Hz> 
不安解消に効果があるといわれている周波数で制作。

2 -Frequency of 444hz-
<444Hz> 
ガン細胞の死滅に効果的があるといわれている周波数で制作。

3 -Frequency of 528hz-
<528hHz> 
奇跡の周波数として知られ、ストレスで傷ついたDNAの修復、愛の周波数とも言われる528Hzで制作。

4 -Frequency of Womb-
(contain 444hz 胎動リズムbpm72)
第二チャクラに相当するDの音を基音にしています。

5 -Frequeny of Heart- (Contain 528hz)
ハートが整うFの音で仕上げています。
(こちらにも528Hzが入っています。)

<バンブーデバイスを通した電気を使用>
制作には「有機的電気エネルギーバンブーデバイス」というコンセントにデバイスを繋いで電気エネルギーを有機的に変化させるものです。通常の電気エネルギーよりも柔軟で、この電気を通して録音や、再生をすると音質が変わり、身体に浸透しやすい音になります。

<テラヘルツ化>
テラフォースジャパンの協力の下、パソコンや各種音楽機器をテラヘルツ化して音の「粒立ち」を向上させました。さらに、今回のアルバムのメインとなっている「さざなみドラム」もテラヘルツ化してあります。録音時にはテラヘルツ化&タキオン化したクリスタルを、機材周りに配置して音のバランスを整えました。

<レイキヒーリング>
自然療法なかみちさんのご協力で、私自身、機材、空間にレイキを送って頂きながら録音を行いました。この実験は、一番最初に制作した別のレイキ入り音源の効果が素晴らしく、体感として確実に他の音源と違ったので、今回の作品にも入れて頂きました。

<自然の力>
京都で蛍が満点の中録音された「かじかカエル」静岡のお山の源流の音、伊豆の虫の音、タイのジャングルの大きな木の下での録音など自然のエネルギーもたくさん入っています。

この作品は私の音への想いと皆さんからのご協力の結晶です。
全体的にはリラックスできるサウンドで、ヨガ、瞑想、トーニングやマントラなど声をのせたり、マッサージやヒーリング、ボディーワークなどでも使用出来る内容です。産婦人科や病院でもかけて頂きたい作品となっています。

ぜひ「音のチカラ」を存分に味わって頂き、セルフチューニングして、活用してくださる方が、心身共に健康で幸せに過ごすことが出来ますよう、心より願っております。

2023年3月吉日 Akira∞Ikeda

Produced by Hadouartmusic
Recorded,composed,performed by Akira∞Ikeda
Artwork by Akira∞Ikeda
Mixed and Masterd by studio dubreel
Cooperated by
Bamboo Device(Analog electrical converter)
Teraforce Japan(Teranizations of Instruments and Maschines)
Reiki of recording by (Shizenryouhou Nakamichi)

Ⓟ&ⒸAll Rights reserved by Hadouartmusic
Published in 2023
Produced by Hadouartmusic

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥8,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品